 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
このコースは、初めて保険調剤に取り組まれる方のための、保険調剤の基礎を学ぶコースです。薬科大学での授業や実務実習だけでは学べない、保険薬局の現場で求められる各種法令に則った保険調剤のやりかたを学びます。特に各種法規と医療保険&調剤報酬関連は重点的に学びます。 2018年は調剤報酬改定があり、薬科大学時代に学ばなかった新しい知識を身につけておく必要があります。また、薬剤服用歴管理指導料の算定要件に合致した薬歴の書き方、その前提となる患者さんとのコミュニケーションの取り方も学びます。現場での自己学習のやりかたを学び、今後のキャリアアッププランを考えるよい機会とします。 |
 |
|
 |
<カリキュラム>
●保険薬局で仕事をする上での心構え |
●薬局・薬剤師関連法規 |
●医療保険と調剤報酬請求事務 |
●調剤の流れ |
●服薬支援と薬歴管理 |
●医師、患者とのコミュニケーション |
|
 |
|
 |
 |
●少人数制で初心者にもわかりやすかったです。
●薬局業務のひととおりが頭に入りました。
●保険の講義が非常にわかりやすかったし、ロールプレイは非常に貴重な経験になりました。
●職場に戻ってからの目標やこれからの課題が明確になりました。 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |